最新ニュース 75インチ液晶モニター導入 (令和5年01月05日)

暖色照明設定時
白色照明設定時
左側からの全体配置
リスニングポジション距離3メートル50センチ
対向側壁面より全体
入出力機器(LASER & CD & DVD対応)

 主たる目的としてはレーザーディスクに収録されている映像のみを75インチモニターにより視聴することですが、映画やドキュメンタリーのレコードもたくさん所有していることから、その場合は映像と音声の両方を75インチモニターに入力することになります。主たる目的時の音声は「デジタル音声を光ケーブルで取り出し、アキュフェーズのDAコンバーターでアナログに変換してから、同じくアキュフェーズのFー15により高域と低域に分割した信号をマッキントッシュのMC2500パワーアンプ2台それぞれで増幅し、タンノイの「オートグラフ・システム」に装着されている同軸2ウェイ・ユニットそれぞれにダイレクトで接続して再生しています。

 令和4年8月より6ヶ月に渡り続けてきたレーザーディスクを中心とするデジタル音声出力のチェックでしたが、いよいよ令和5年3月より新たな愛聴盤リストによるレコード鑑賞を開始します。新たな愛聴盤リストには「オペラ」が30タイトルと「合唱」が10タイトル加わりますが、更にマーラーを始めとする交響曲の中に合唱が含まれているものも同じく10タイトル追加を予定しており、通常のCDも30タイトル程度追加します。他にも通常の管弦楽などでも演奏風景や内容に沿った映像が収録されたものがありましたが、映像が無意味なものが多いことから、演奏が良いもののみ映像は無しでレーザーディスクの光デジタル出力のみ取り出して聴くことにします。現時点では「オペラ」と「合唱」は収録時間が短いものでも90分、長いものでは180分を超えることから、毎週日曜日をこれに当てることになると思います。平日は今まで通り基本は夕方6時から7時の間にレコード鑑賞を行い、入浴と夕食後からは映画や記録映像集などを10時ころまで閲覧し就寝を予定しています。

独立野戦重砲兵 第十五聯隊「トセ部隊」
「流浪奇談」

私の父親である保科 博(故人)が、第二次大戦中に中国大陸を転戦していた当時の思い出と、終戦後〜復員後の思い出、更に戦友会の存在を知ってからの交流を綴った「流浪奇談」を書き上げました。印刷原稿からホームページ風に組み立ててデジタルに変換。

36インチハイビジョン対応テレビ
「ビジュアル」

アナログ時代の最先端を追いかけてオーディオ・ビジュアルに夢中になっていた昭和〜平成に掛けての記録です。現在はデジタル・ハイビジョンへの移行後、完全撤退しましたので今はテレビも無し!。

TANNOY Autograph & EXCLUSIVE 2401twin
「オーディオ」

昭和47年8月に生涯の「趣味&道楽」として「オーディオ」を選択しました。令和4年8月に満50年を迎えました。現在は新たな機器とレコード等の購入は一切しないということに決めています。高額な修理代金だけが現在の悩みです。

Old Macintosh (Apple) Computer
「パソコン」

平成9年よりHTML言語による記述法を猛勉強して習得しました。それからの25年間はソフトウェアとハードウェアの両面からの追求を続けています。現在は25年前のHTML4から、現在の規格である5と格闘中ですが、毎日が楽しくて仕方がありません。スマートフォン移動端末のために作られた規格なことから、拒絶反応と戦いながら日々頑張っています。

シェーンブルン宮殿観光記念(ウィーン)

 平成8年の秋にイギリス経由でドイツに入り、古城街道を巡りながら旅し、目的地「ウィーン」に辿り着きました。日本で予約していた「マダム・バタフライ」や、シェーンブルン宮殿でのコンサートなどを十分に楽しむことが出来ました。海外?では人が集まるところはチャリティーが付きもののようでした。

万里の長城観光記念(北京)

 清酒二波山松緑醸造元である笹目宗兵衛商店に在職中だった平成に、茨城県酒造組合水戸支部の視察研修で、天津のビール製造所へ行った際に天津の各地や北京の観光地も見学してきました。国土の広さが桁違いなことばかりではなく、中国4000年の歴史をこの目で堪能できた素晴らしい5日間の旅でしたが、常温で提供されるビールにはまいりましたが、食べ物は美味しくいただけました。

グランドキャニオン遊覧飛行(ラスベガス)

 茨城松下設備に2年半お世話になった時に、アメリカ西海岸への社員旅行へ同行することが出来ました。社員を半数ごとの2つの班に分けての開催でしたが、留守部隊とのコンビネーションも良く、仕事を離れた楽しい1週間を過ごすことが出来ました。ラスベガスでは皆さん「すってんてん」の様でしたが、笑顔溢れる旅を終えて無事戻ることが出来ました。

旧水戸一中3年6組(S43年3月卒業)

 中学を卒業して50年が経過する前年になって、現在も交流が続いている友人より「同窓会でもやらない?」と連絡が入り、特に親しくしていた同窓生が4名連絡を取り合って準備することとなりました。恩師であった担任教諭も他界しておりましたが、50年前の住所録を頼りに訪問も、50年の空白が同級生との壁となりました。

JBL Rager Paragon 44000WXA

 学生時代に存在を知り、現物も電車賃を払って1日がかりで見に行きました。その後運良く中古で入手しましたが、幅が2メートル70センチ、総重量300キロを超える代物を設置する場所がありませんでした。その後、屋外に趣味専用の部屋を建てました。

Datsun S-130Z(S.54)

 当時はこれでも車検をパスできず、2年に一度の大変な作業を行っていました。直列6気筒のエンジンは良かったですよ!。カーステレオもモバイル用CDプレーヤーと、最新のBOSEを搭載!して通勤時間も楽しい毎日に変わりました。その後新型のTバールーフ仕様が発表されたことで、駐車場の問題で手放す決心をしましたが、手を掛けたお気に入りとの別れは大変寂しい思いをしました。

NISSAN Fairlady 32ZX(H.01)

 V型6気筒の新型エンジンはメロメロでしたが、デザインが気に入って10年乗り続けました。その後も暫くの間は手放さずに駐車場にナンバー無しのまま置いていましたが、このままではと考えディーラーに引き取ってもらいお別れとなりました。

Salt Water Fish Aqualium (2400 x 600 x 600)

子どもの頃から親しんでいた魚類飼育でしたが、年々エスカレートしたことで水槽が増え、屋外にプレハブを建てていましたが、最終的には大型水槽と円柱水槽で海水魚と無脊椎動物を飼育していました。年金暮らしを目前に控えたある日決断し、すべてを手放す決心をしました。それでも手放すとなると粗大ゴミ扱いされ困っていましたが、同好の趣味の方が引き取ってくれました。

TANNOY Autograph

 令和4年現在で我が家に来てから45年程経ちますが、常用スピーカーとして毎日夕方6時よりレコード鑑賞を続けています。機械ですから故障もあるので、高価な修理代金に悩む年金ぐらしです。

清酒二波山松緑醸造元 笹目宗兵衛商店

 昭和も終わりに近づいた頃に、当時お世話になっていた知人から「笠間にある造り酒屋に行かないか?」との話があり、最近になって社長であるご主人が笠間市長を引き受けたとの話で、手伝ってくれとのことでした。

私の家族写真

 現在のように誰もがカメラなどを所有できなかった頃は、町の写真館で記念写真を撮影してもらったり、貴重なカメラを借用して家族で大事な記念の写真として残す習慣があったようです。

酒販青年会総会&忘年会(2次会)

 酒販青年会の皆さんとは年間数度の交流がありました。総会や関東地区の大会に出席が主なものですが、普段は売るためのお酒を徹夜で飲み干したこともありました。今となっては楽しかった想い出ですが、皆さんがお酒を納品している人ばかりなことから、次は私の!、今夜は私の!と何軒もの飲食店を巡り歩きして飲み過ぎで大変でした。

貝殻草・ヘリクリスム(helichrysum)

 ドライフラワーで有名な貝殻草ですが、育てている時は綺麗というよりも姿形は気持ち悪かったイメージが強く残っています。私もドライフラワーにしたものを飾り付けて残してあります。

ナデシコ (Dianthus)

 現在も秋の9月に種を蒔き育てていますが、冬越しをしないと5月〜6月に花が咲いてくれないことから、毎年苦労しています。それでも見事な咲きっぷりには大満足しています。

ニチニチソウ(Catharanthus)

 現在も春の4月に種を蒔いたものが7月頃から先だし、秋の11月下旬まで毎日咲いてくれます。他の草花は台風などの強風に倒れてしまいますが、しなやかな草花なことから綺麗なままです。

ハナビシソウ(California Poppy)

 春と秋に種蒔きを行うと一年中育てることが出来ますが、秋に蒔いたもののほうが綺麗なことから、現在は春はほかの草花に場所を譲り、4月から6月の花を楽しんでいます。

水戸駅前・銀杏坂(水戸市/)

 デジカメを常に持ち歩っていた頃に、その日のテーマを決めて100枚前後の写真を撮っていました。デジカメが一般的ではない頃にも一度挑戦しましたが、ネガ現像だけでも800円程度かかりました。デジカメが登場するとすぐに購入し、時間を作ってはあちこちへと出掛けていました。大量のファイルを所有していたことで、水戸市内ぶらり旅を制作。

偕楽園(水戸市/常磐公園)

 偕楽園公園一帯もサイクリングコースになっていたことから、四季折々の変化を楽しみに写真を撮り続けていましたので、「水戸市内ぶらり旅」制作時には大量のファイルが役に立ちました。元々は減量のためだったサイクリングが、いつの間にやら写真を撮るための移動手段に。時速15キロ程度なことから、あれっ?ともどることもでき最適です。

万代橋(水戸市/那珂川)

 万代橋も現在の大きなものではなかった頃は銀塩写真で残してありましたが、免許を取って間もない頃に渡った時はドキドキもので、それだけ狭い橋だったんです。サイクリングで通行することはありませんが、橋の下がサイクリングコースになっていることから、安全な走行が可能なルートとなっています。

ハクチョウ&コクチョウ(水戸市/千波湖)

 千波湖のハクチョウなどは餌付けされていることから、人間を恐れること無く近づいてくることから、写真を撮る場合は容易に撮影が可能です。最近はあまり出かけることはなくなっていますが、付近を通ることはちょくちょくあるので、季節の変化を感じた箇所や野鳥などの写真を撮るため寄り道をします。

梅香トンネル(水戸市/南町)

 長距離のサイクリングを止めてからは、市役所へ行くときも梅香トンネル経由で行くことが多くなっています。私が南町の事務所勤務だった頃は考えもつかないものでしたが、多少は渋滞しても確実なことから通行量が多いからか、トンネル内の排気ガスはすごいですよ。

茨城県庁舎(水戸市笠原町)

 県庁舎も高層化されたことで渡里町からでも見えますが、めったに用事があるわけでもないことから、わざわざ写真を撮影に行ったことを覚えています。最近ではコロナウイルス感染症予防ワクチン接種で2度続けて行っていますが、自転車で45分程度なことから良い運動です。

ハクチョウ&コクチョウ(水戸市/千波湖)

 本来のサイクリングコースとしては那珂川沿い〜桜川河口〜桜川〜千波湖〜旧桜川〜50号国道バイパス〜大塚池〜沢渡川〜123号交差点の約35キロを3年間毎日走行した経験があります。その頃はこの部分が休憩地点であり、風景写真には最高の場所となっていました。

旧茨城県庁舎(水戸市大町)

 旧県庁舎には用事で1度行ったことがありましたが、地域自治会のお手伝いでは何度もレクリエーション用具の借り入れと返却などで行くことがあります。最近では映画の撮影現場に使われたりと話題になることもありますが、単に古いと言うばかりでなく重みを感じる重厚な造りです。

有名観光地では修学旅行の生徒さんでいっぱい

特に奈良・京都などでは中学生と高校生の修学旅行との遭遇が多いことから、自分の十代の頃だった学生時代を思い出します。

酒販組合研修では奥様方との会話が楽しい

一年に一度の研修旅行では酒屋さんのご主人と奥様のどちらかが参加されるので、色々と楽しいおしゃべりを楽しみながら参加。

神戸方面合同慰安旅行

旅先での天候は良くても悪くても楽しいものです?。特に私の場合はバスに乗った途端からひたすらお酒を飲み続ける!だけでした?。

伊豆方面合同慰安旅行

合同慰安旅行もこの頃はごく普通の1泊2日の日程でしたが、西伊豆と東伊豆両方の銀水荘を楽しむなどの後はエスカレート!。

笹目酒造社員慰安旅行

毎年秋に蔵人と酒造部、小売部の合同慰安旅行を行っていました。夜出発の2泊3日で関西方面を中心に観光地を選択し・・・。

東京ドーム&富士スピード&甲子園&食事会

世界耐久レース、水戸商業甲子園出場、ドーム巨人戦に友人となどの交流がありました。食事会やドライブを楽しむ機会も・・・。

酒販青年会総会&関東大会後の飲み会ほか

酒販青年会の関東ブロック大会などへの参加や、水戸地区の会員に呼びかけ、毎年総会後に宴会(一泊)を行っていました・・・。

松下設備創立記念&歓送迎会&社員飲み会

歓送迎会や社員会主催の催し、会社の創立記念日に合わせた勉強会や、催事の後に宴会を行って親睦を深めていました・・・。

奈良京都社員合同慰安旅行

京都は何度行っても見どころがたくさんあるため、合同慰安旅行や酒販組合の旅行など相当な回数訪れましたが、また機会があれば!

伊勢志摩社員合同慰安旅行

私はお伊勢参り初参加でしたが、皆さんは何度も訪問しているようで、全く無知な私に色々と教えてくれたことを覚えています。

蔵人との顔合わせの旅(岩手花巻)

毎年秋から始まる酒造期前に岩手県花巻市にある台温泉に一泊し、杜氏さんと蔵人、私の5〜7名にて顔合わせ。

姫路方面社員合同慰安旅行

神社仏閣やお城巡りと皆さんお好きで、旅行先に関してはお任せで同行していました。私は皆さんとおしゃべりができればOKです。

博(父)との北海道フェリー旅でのスナップ
人生での最高体重(103kg+α)の頃
慰安旅行の楽しみは各地での昼食と宴会
毎年夜行のバス内はどんちゃん騒ぎ