休止していた「オートグラフ・サウンド・ダイアリー」が復活することになりました。HTML4.01に準じた記述方法により、数多くのホームページを運営管理してきましたが、平成から令和へと元号が変わった近年のWeb閲覧事情としては、普及率が90パーセントを超えたスマートフォンを始めとするモバイル端末での視聴が中心となりました。過去にも幾度となく書き換えが必要となり忙しい思いをしたことがありましたが、現実はHTML5が必須の状況になっていたことからも、昨年の11月からブログソフトの世界標準である「WordPress」の導入と共に勉強を開始しました。団体より依頼されて制作&管理しているホームページを優先し、まずは「水戸五中学区青少年育成会」を年度替わりに合わせて切り替えが完了しましたが、その後は「渡里湧水群を活かす会」と「渡里台三区みんなの会」、続いて「渡里台三区甲一町内会」と順調に切り替えることが出来ました。主要な自治会を辞めたことに連動していくつかの団体とのご縁が無くなりましたので、今後も関係が続く団体のみの切り替え作業を続けてきましたが、一通り完了できましたので7月より復活作業を進め、このほど「オートグラフ・サウンド・ダイアリー」も準備が整いました 。本来の音楽鑑賞は昨年の10月に自治会のお手伝いを辞めることが出来たことから、年間365日に限りなく近い稼働が可能となりましたので「復活」を夢に見、11月より開始した勉強にも熱が入り夜中まで頑張ることが出来ました。しかし満70歳を間近に控えて柔らかさを失ってしまっていたこともあり、理解力を失って堂々巡りの日々が続いて焦るばかりでしたが、25年前に基礎学力の無い私が3年掛かりでHTML4.01を学習した頃を思い出し、気持ちを切り替えて再度HTML5.01の教本と向かい合っています。6畳+6畳=12畳をオーディオ専用としての目的に使用するため、6畳間それぞれにあった既存の壁を一部撤去してから18か所の壁を補強しました。その後完成したオーディオルームの持つ特性に合わせた微調整数値を探り 、レコード一つ一つの持つ最大限の再生音を引き出すことが出来るようになりました。一年掛かりで愛聴盤約100曲の新たなデータが数値化されたことで、オーディオ道50年の節目となる令和4年8月を迎えることが出来ました。